2018年4月28日土曜日

プランクチャレンジ結果発表!!



みなさんこんにちは!
最近また飲んでばっかりのスタッフの岡本です。。。



今日の写真は、先日初めて野毛に飲みに行った際の写真です!
海老のアヒージョと、春巻きです!!

関内の方へ引っ越してきてから、一度は飲みに行きたいと思っていたのですが、やっと行ってきました(^-^)!!




さて、先月の終わりから続けていた30日間プランクチャレンジ!
ついに終わりました!!

日に日に伸びて行く秒数に嫌気がさすことの方が多かったですが、意外とやりきれました(^^)/♪



では、最終結果の報告です……



今朝のへそ周りは……






79cm!!

先週と変わらずでした!
(昨日遅くまで食べて飲んでたからかな…?)

プランクチャレンジを始めた頃のへそ周りは83.5cmだったので

なんと!!
へそまわり…マイナス4.5cm!!

それでもやっぱりタルタルなのでこれからも気を抜かずに、食事に気をつけながらお腹のお肉を撃退したいとおもいます!笑


しっかり結果は出るようなので、みなさんもぜひ挑戦してみてください!




最後まで読んでいただきありがとうございました



 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

最新スケジュール公開




いつもFit-Oneをご利用いただきありがとうございます。
5月のスタジオプログラムを公開いたしましたので、下記よりご確認ください。


皆様のご来館を、心よりお待ちしております。








5月の特別休館日は
5月 3日(木)・4日(金)・5日(土)
3日間となります。
その他通常営業です。
皆様にはご不便ご面倒をおかけしますことお詫び申し上げます。





 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月25日水曜日

*試飲会のお知らせ*



いつもFit-One横浜関内駅前店をご利用いただき誠にありがとうございます。



当クラブで販売している、脂肪燃焼を促す『燃え×燃え』というサプリメントの試飲会を実施いたします!!


粉末になっていて、お水に溶かして飲むだけです^^




(燃え×燃えについては、コチラをクリック♪)
(BCAAについては、コチラをクリック☆)




実施日は

第一回目 4月30日(月・)  16:00~16:30

第二回目 5月10日(木)    10:30~11:00

第三回目 5月13日(日)    15:30~16:00



全て30分間です。

燃え×燃えは運動前から飲むと、汗をとてもかきやすくなります^^




夏に向けて、運動を本格的に始める方!

脂肪燃焼効果を上げたい方!

汗をかいて発散したい方!

そういった方々にとってもお勧めです(*^^)v



どんどん燃焼しましょう♪





↓成分表記はコチラ↓







当日にご購入された方への特典あり
ぜひ、お待ちしております(^O^)/

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

砂漠腸?!

 こんにちは、スタッフの堀本です(^^)

先週は体調を崩してしまいお休みをいただいてました。。。

家から一歩も出ずおとなしくしていました。

体調を崩すとやっぱり健康な身体が一番だなぁと改めて実感した週でした(*_*)

今日は『砂漠腸』についてお話させていただきます。

砂漠腸???!前回のブログに引き続きなにそれ?聞いたことないと思う方も

いらっしゃると思います。

腸内フローラ、細菌砂漠腸とは?

 糖質制限ダイエットとは炭水化物などの糖質の摂取を制限。
その代わり肉や魚などのたんぱく質は
食べてもOK!
しかし、糖質制限をやりすぎると
砂漠腸になってしまうといいます。
“砂漠腸”とは厚く弾力のある腸の粘膜層が薄くなり、
砂漠のようにカサカサになる状態のこと。
砂漠腸になると肥満・肌荒れ・花粉症などのアレルギー症状、さらに最悪の場合、
大腸がん・肝臓がんのリスクも高まるとのこと。
               【砂漠腸チェック】
                ・風邪をひきやすい
                ・ダイエットをしている
                ・便秘がち
                ・肌荒れをしている
                ・疲れがたまりやすい
                         3個以上あてはまる場合、
                         砂漠腸の可能性があります。

砂漠腸になると不調??

 ビフィズス菌や乳酸菌などコンディションを整える細菌というのは
糖質を餌にして生活しています。ところが極端な糖質制限をしてしまうとエサが
減ってしまうのでコンディションを整える腸内細菌が減少してしまいます。
そのためほかの腸内細菌が粘膜を食べて傷つけたりして腸のバリア機能が落ち、
「砂漠腸」の画像検索結果それが体の不調に繋がります。また、代わりに
たんぱく質を取りすぎるとアンモニアや
がんの原因になるような物質がバリアが壊れた腸か
ら血管の中に入り、全身にまわってしまいます。
砂漠腸になると太るのはなぜ?それは、腸の粘膜が薄くなることで、
コンディションを整える腸内細菌も減ってしまうのですが、これらは太りにくくする物質を
分泌しています。
これらの腸内細菌が減ると太りにくくする物質も出てきにくくなってしまい、
逆に太りやすくなってしまうとのこと。。。。。。

今週はここまでで、来週は改善方法や対策についてお話させていただきます(^^)

最後までお読みいただきありがとうございました。

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月24日火曜日

BIG3



皆様、こんにちは、こんばんは

先日、兵庫県に行ってきました。スケジュールがつめつめで食事もあまりできなかったので…神戸牛関係のものをお土産で沢山買ってきました(笑)
さすが、日本の三大和牛…美味しさのレベルが違いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





今回は、BIG3についてお話します。




『BIG3』とは・・・・



ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの3種目のことで
これをやっておけば問題ないと言われるくらい大事な種目です。

1度の動きで多くの筋肉と補助筋群が使われるので、体幹や腹筋を含めた全身の筋肉を効率よく鍛えることができます!

体の部位によって筋肉の大きさは様々で、より大きい筋肉を鍛えた方が筋肉を成長した後の基礎代謝の向上から見た目の変化まで期待ができます。


女性が気になる、内腿(内転筋)やお腹(腹直筋)だけ、鍛えるだけでなく
体の変化という結果を求めるのであれば、大きな筋肉を鍛える方が何倍も効果的です☆☆
また、全身の大きな筋肉を使うことで消費カロリーが大きいのでダイエットにも効果的です。



この3種目はそれぞれ

ベンチプレス⇒ 大胸筋(胸)

スクワット⇒ 大腿四頭筋(太もも前)、ハムストリング(太もも裏)、大臀筋(お尻)

デッドリフト⇒脊柱起立筋(背骨周り)、広背筋(背中)



フィットワンでは、
チェストプレス・レッグプレス・ローイング の3種目で鍛えられます。


高重量(きつい、、、!くらいの重さ)
1セット 8回から12回
セットの合間に休憩を入れながら3セットを続けて行う




ぜひ、ご自身が決めている目標に向かってトレーニングしてみてください。
ご不明点あればスタッフにお声掛けください^^




最後まで読んでいただきありがとうございます。

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月23日月曜日

Keico の Photo Run

こんにちは、フィジカルトレーナーの Keico です
いつもブログを読んでいただきありがとうございます

昨日、マラソン大会に参加してきました
気温30Cを超えるなか私たちランニングチームのメンバーも力走をみせ
全員完走しました




今日はランナーの気持ちについてちょっとお話しします
ランナーの走る理由は様々なようです

加齢に華麗に抵抗 61歳 男性 
  走ることは自分自身を前向きに進ませてくれる

自然を楽しむ  68歳 女性 移り変わる景色
                  (野の花や空気の変化)の変化を感じること
                                                   
人生に変化 60歳 男性
  この方は
        ①走ることでメタボから身体が変わり
        ②友人ができ
        ③前向きな考えに変わった
        ④暮らしが変わりました
        ⑤自らの経験を本にして出版もしちゃいました(すごい)

特別な景色に出会える 48女性 
 早朝に走ると静かな朝に、桜の花やキンモクセイの香りなど
                  季節の移り変わりを感じられ、元気が出ます
                     

速さとナイスバディの両立 30歳女性 
  ただ細い、やせているだけでなく美しくバランスのとれたボディを手にいれる
                                                
ランニングwith ミュージック 32歳女性 
 音楽好きでいつも一緒です季節やコースに会う音楽をチョイスしています
                         
全力で前向き前のめり 26歳女性 
 ランニングを始めてポジティブな人たちと出会い
                                          自分も前向きな性格に変わってきました


いろいろなランナーの話をきていると

「走ることは、生きること」 とういうワードがひったりきますね

皆さんもなにかライフワークとなるコトをみつけてポジティブな日々をおくってくださいネ




KEICO でした。



PS : エクササイズ前のストレッチとクールダウンは必ずやりましょうネ(*^_^*




 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月22日日曜日

太るとは?②

皆さんこんにちは
スタッフの野田です。


前回の続きで太るとは?についてです。
前回のブログです⇒こちら


今回は脂肪細胞の種類についてについてお伝えいたします。



脂肪細胞には


白色脂肪細胞
褐色脂肪細胞


があり、それぞれで働きが異なります。




白色脂肪細胞
体内に入った余分なカロリーを中性脂肪の形で蓄積する働きがあります。この脂肪細胞は特に下腹部、お尻、太もも、背中、内臓などに多くあるためその部分の太さが気になることが多くなります。
また肥大が優位な時と増殖が優位な時があります。この脂肪細胞が限界まで肥大すると(通常の1.3倍)次に増殖していきます。この増殖した脂肪細胞がまた限界で肥大すると増殖するを繰り返します。その結果、脂肪細胞は肥大し、増殖し見た目に変化がでてきます。




褐色脂肪細胞
体内に蓄積された脂肪を燃焼して熱として放出する働きがあります。この脂肪細胞は首回り、脇の下、肩甲骨周りなどにあります。この脂肪を燃焼する働きのある褐色脂肪細胞は年齢とともに減少
し、30代で幼少期の50%、40代で30%まで減少します。
また褐色脂肪細胞を活性化させるには、肩甲骨周りを20℃の冷水で冷やす、肩甲骨周りをストレッチするなどの方法があります。Fit-Oneのレッスンの場合は姿勢リセットが特に肩甲骨周りをストレッチできるのでおすすめです。



上記の2種類の脂肪細胞があります。
厳密にはベージュ脂肪細胞と呼ばれるものがありますが、今回は分かりやすくお伝えするため省略しました。
まとめると・・・
白色脂肪細胞が脂肪を蓄え、褐色脂肪細胞は脂肪を燃やすをいうイメージです。そして白色脂肪細胞が肥大化、増殖することで見た目は太く見えます。


次回は、この脂肪細胞が肥大化することでの見た目以外の影響についてお伝えいたします。




最後までお読みいただきありがとうございます。




 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月21日土曜日

プランクチャレンジ25日目!



みなさんこんにちは、暖かくなってきて毎日眠たいスタッフの岡本です。
(結局いつでも眠たい)



最近いろんなコンビニのアメリカンドッグの食べ比べにハマってます。
違いはそんなにないのですが、まわりの生地の甘さが若干違うので皆さんも食べ比べしてみてください!笑

もうすぐゴールデンウィークですね!
皆さんはどこかお出かけの予定はありますか?
私は休みの日に夕方までゴロゴロ寝て過ごすのが大好きなので、引きこもる予定をしっかり立てています( ˘ω˘ )

Fit-Oneは、5月の3日4日5日が休館日になりますので、皆さまご来館の際はお気をつけください。



さて、今週もプランクチャレンジの中間結果を報告して行きます!

基本朝起きたらすぐにへそ周りを計測しているのですが…
今朝のへそ周りは………

79cm、でした!!

今日で25日目になるので、来週のブログが最終結果になります。
さて、30日間でどのくらい効果を得られるのでしょうか?!

相変わらず食事に気を使っていないのでまさかのリバウンドもありそうな予感…

プランクチャレンジブログは来週が最後になりますので、気になる方は来週もぜひチェックしてください(╹◡╹)


最後まで読んでいただきありがとうございました



 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月19日木曜日

アドレナリンについて


こんにちは(●^o^●) 
ついつい間食してしまってなかなか我慢できないというお客さまが多いと思います!

私も甘いもの大好きなので食後は必ずデザート食べちゃいます。。。


しかし最近なんとなくコーヒーを飲むようにしたら
甘い物を食べたい気持ちがなくなってきたのでコーヒーの効果?!
と思って調べてみました♪

コーヒーのカフェインにはアドレナリンの分泌を促す効果があります。
アドレナリンは脳にエネルギーが不足しているというシグナルを抑えるので
間食を抑えることができます!!
もちろんブラックがオススメです・ω・♡笑



コーヒーを飲む以外にも
①ヒールを履いて歩く
②頬を叩く
③大声を出す
④ホラー映画を見る

などでもアドレナリンが出ます(^^)

ぜひ試してみてください♪


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月17日火曜日

選ぶときのポイント




皆さん、こんにちは、こんばんは





今回は、お食事をする時の選択をする時のポイントをお伝えします。



どちらを選べば良いでしょうか??




①うどん or そば



②プロセスチーズ or ナチュラルチーズ







では、正解をお伝えします。




①そば

この理由には、そばには栄養面が豊富です。
植物性たんぱく質や食物繊維、ビタミンB1、ミネラル等が含まれています。

また、食物繊維が豊富に含まれているのでうどんと比べたら消化に時間がかかってしましますが
腹持ちはうどにより良いです。

(そばに使う小麦を入れないつなぎを入れない十割そばも、意外と糖質は多いですが、栄養分はあります。
『そば湯』にもそばから溶け出したたんぱく質、食物繊維、ミネラル等が含まれているので飲むのもお勧めです^^)



②ナチュラルチーズ
プロセスチーズはナチュラルチーズを加工してつくられたものです。
保存性に優れているものの、乳化剤を使って加工したり食品添加物を含むものが多いので、食べるのであればナチュラルチーズをお勧めします。
ただ、良質なたんぱく質やカルシウム等の栄養成分が含まれているので良くないという訳ではありません。





最後まで読んでいただきありがとうございました。


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月16日月曜日

 Keico  Photo Run 

こんにちは、フィジカルトレーナーの Keico です❀❀

いつもブログを読んでいただきありがとうございます

今日は  「代謝を高める食べ方6つの法則」  についてお話しします

食生活の乱れは代謝の低下を招きます
脂質の多い食品が好きなら、脂質代謝を高める栄養素を、炭水化物が好きなら
糖代謝を高める
栄養素を、といったように食の傾向に合わせて栄養摂取を工夫しないと代謝
は低下してしまう低下してしまうしてしまう。

また、加齢に応じた食生活を送ることも重要です。 体が必要とする栄養素は
加齢とともに変化していきます
いつまでも若いころと同じ食生活を送っていると、加齢によって代謝低下は
加速度的に進んで行きます

代謝を高める食べ方の基本は
                                                   1)楽しんで食べる
                                                  2)よく噛んで食べる
                                                   3)栄養バランスをとる
                                                    4)姿勢を良くして食べる
                                                   5)3食、規則正しく
                                                   6)夜遅い食事をしない

代謝は心と直結していて、心の状態が悪いときには代謝も低下することがわかっています
つまり、イライラした状態で食事をしたり、テレビを見ながら食事に集中しないで食べたりす
ると栄養の吸収が悪くなり、代謝も低下する
      ❀(トレーニング中もトレーニングに集中しなければエクササイズ効果は低下します)

また、生体リズムに合わせて食事をすることも代謝を高めるためには大切です
具体定には、体が活動的になっている太陽が出ている間にしっかり食べて、太陽が沈み
が休息モードに入ったら、量もカロリーも控えめにする
こういった食生活を続けるだけでも、代謝が高めることができるようになります





KEICO でした。

PS : エクササイズ前のストレッチとクールダウンは必ずやりましょうネ(*^_^*


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月15日日曜日

太るとは?①

皆さんこんにちは
スタッフの野田です。


本日は太るとは体がどのような状態のことを指すのかをお伝えいたします。

それにあたって脂肪細胞についてお伝えいたします。

少しマニアックな内容になりますがご了承ください。



さて、皆さんは太るというとどのような状態になったことをだと思いますか?


・見た目が太くなった
・ぷよぷよしてきた


などあると思いますが、
体の内側、細胞で起こっている事のレベルでお伝えすると・・・


脂肪細胞が肥大化、増殖することが太るということです。



脂肪細胞が肥大化し、増殖することで脂肪が蓄えられて見た目が太く見えてきます。

脂肪細胞が肥大化する理由は様々あり、食事と運動のカロリー、3大栄養素のバランス、腸内環境、ビタミン、ミネラル、酵素などなどいつも皆さんが気にしているものが理由と考えられています。

こちらはブログやカウンセリングの際などお伝えしている内容になりますので、今回は割愛させていただきます。気になる方はお伝えいたしますのでお声かけてください。


そしてこの脂肪細胞にも種類があり、また脂肪細胞の肥大の時期や増殖の時期など分かれています。そして脂肪細胞が肥大化、増殖する事での見た目以外の弊害もあります。

それらについてを次回お伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます





 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月14日土曜日

プランクチャレンジ中間報告


こんにちは!

先日豚汁を作りすぎて三食豚汁を食べてるスタッフの岡本です!!

毎週どこかに出かけた時の食べ物の写真をアップしていますが

普段はきちんと?自分でご飯を作っています!




今日の写真は、先日豚汁と一緒に作った

ピーマンの肉詰めです!

(一人前ではありません)


豚汁の具に買ってきた人参が余っていたので

今回はひき肉の中に人参も入れてみました・ω・♡



さて、毎週おなじみのプランクチャレンジの中間報告ですが

めげずに毎日頑張っています!!

今朝のウェストサイズは・・・・・

81cm

でした!!

着実に落ちて行ってます!!

ちなみに、歩く量や有酸素運動の機会は増やしていますが

食事制限などは大してしていません><

(お腹すいちゃうので。。。)





本日は写真をもう一枚!!

前々からランニングシューズを買いたかったのですが

なかなか気に入るデザインがなく買えずにいました。。。。。が!!

今日やっと気に入るデザインを見つけ、一目惚れして購入しました!


(まだ外ではいてないのでしばらくはジム用にしたいと思います!)


皆さんもお気に入りのアイテムでモチベーションを上げながらトレーニングしてください!


最後まで読んでいただきありがとうございました・ω・♡






 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月12日木曜日

カリウムについて

カリウムとは

カリウムは成人の体内に約200g含まれてます。
細胞の浸透圧を維持したり、水分を保持する重要な役割を果たしています。

カリウムが不足すると
カリウムは動物性食品や植物性食品に豊富に含まれているので通常の食事では、ほとんど欠乏症は見られません。
しかし激しい嘔吐や下痢の場合、利尿降圧剤の長期使用の場合など、カリウムの排出量が増し欠乏することがあります。
欠乏の主な症状は脱力感、筋力低下、食欲不振、骨格筋の麻痺などです。

カリウムの過剰摂取の影響
過剰症も通常の食事では心配ないと思われますが腎臓機能が低下している場合は注意が必要です。
通常大部分が尿中に排泄されますが、腎機能が低下しているとカリウムがうまく排泄されなくなり、高カリウム血症になります。
筋収縮が調節できなくなり、四肢のしびれ、心電図異常などの症状が現れ、心停止を起こすこともあります。

カリウムを多く含む食品
野菜や果物の他、昆布やひじきなどの海藻類、サトイモやサツマイモなどのいも類、大豆やインゲン豆などの豆類などに多くふくまれます。
果物の中で特に多いのが、柿やスイカ、メロンなどです。
生鮮食品に多く、加工や精製が進むと含量は減少します。

むくみや、こむらがえりなどもカリウム不足によって起こる場合もあるので
カリウムの摂取量も少し意識してみてください(●^o^●)






 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2018年4月11日水曜日

春バテ??!!

 こんにちは、スタッフの堀本です(^^)

先日、久しぶりに映画館で映画を観てとっても満足しました・ω・♡

たまにはゆっくりとした時間を過ごすのも悪くないですよね♪

 今日は【春バテ】についてお話させていただきます。

夏バテは聞いたことがあるかと思いますが、春バテ???!

なにそれ?はじめて聞いたという方も多いかと思います。実は私も先日知りました(゜-゜)

【春バテとは??】

 激しい寒暖差や春特有の環境の変化、ストレスなどが原因となって、自律神経が乱れ、「だるい」「イライラ」「やる気がでない」などの症状があらわれることがあります。
また、「昼間眠い」「目覚めが悪い」「夜眠れない」など睡眠の不調があらわれるのも春バテ特有の症状です。

クリックすると新しいウィンドウで開きます【春バテの原因は?

①激しい寒暖差
 ここ最近は特に暖差を感じますよね(*_*)
朝夜は肌寒いけど、日中は汗ばむくらい気温が上がったりと交感神経が優位になりっぱなしになり、相当量のエネルギーが消耗されるため、「疲れ」や「だるさ」を感じやすくなります
②気圧の変化
移動性高気圧が次々にやってきて低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わるこの時期、自律神経の切り替えがうまくいかなくなりがちです。また、低気圧になると、血中の酸素濃度が下がり、昼でも眠くなったり、身体がだるくなったりします。
③生活環境の変化
クリックすると新しいウィンドウで開きます 春は、卒業や入学や進学、転勤、異動、新生活のスタート、育休後の復職など、自分や身のまわりの生活が大きく変化する季節。知らず知らずのうちに緊張感やストレスが生じることで自律神経が乱れ、春バテしやすくなります。また、ここに花粉症などの体質的要因が加わると、新生活によるストレスと花粉症によるストレスが重なり、精神的なダメージも受けやすくなります。今はスギとヒノキが両方きているので余計にダメージを受けているかと思います。。。私もその一人です(笑)
【予防と対策】
 ◆朝起きたらカーテンを開ける
朝起きたらカーテンを開け日の光を浴び体内時間をリセットする。
 ◆バランスの良い食事
朝ごはんをきちんと食べて、3食バランスの良い食事を心がける。
 ◆寝る前にぬるま湯のお風呂に入る
38~40℃のぬるめのお風呂に10~20分浸かる。

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)