2020年2月29日土曜日

花粉症を悪化させるNG習慣とは?


こんにちは、ナナです。
花粉が飛ぶ時期ですね( ;∀;)
花粉症を悪化させるNG習慣を調べてみました!

睡眠不足にならないように、規則正しい生活を!
夜ふかしの習慣がついてしまって、睡眠不足になっていませんか?睡眠が足りてないと免疫やホルモンのバランスを崩しやすくなり、花粉症の症状を悪化させる原因になってしまうことがあります。規則正しい生活リズムをつくるのはもちろんですが、花粉症の症状が出はじめると寝つきも悪くなるので、寝室の花粉除去や寝る前の入浴、自分に合った寝具選びなど、寝つきやすい環境づくりも大切です。
ストレスの溜め込みは、花粉症の大敵!
ストレスは自律神経を狂わせたり、免疫のバランスを崩すと言われています。免疫のバランスが崩れると、ちょっとの花粉に対しても過剰に反応してしまう場合があります。そのせいで花粉症が悪化すれば、さらにそのストレスも溜まってしまい悪循環に…。日頃から、趣味やスポーツでストレスを発散するよう心がけましょう。体が疲れていると思ったら、無理せず休養をとってください。
アルコールの飲みすぎは、症状の悪化に!
日々のストレスを発散するのにお酒を飲む方も多いのでは?でも、お酒は血管を拡張させてしまい、鼻づまりや目の充血などの症状を起こりやすくしてしまいます。さらに、おつまみとして食べるものには高タンパク、高脂質のものが多く、食べ過ぎると免疫力を低下させ、花粉症によくないと言われています。春は、お酒を飲む機会が増えるシーズンですが、飲み過ぎないように注意しましょう。
喫煙はもちろん、喫煙している人に近寄るのも注意!
タバコの煙は、鼻の粘膜を直接刺激し、鼻づまりを悪化させる原因になります。喫煙者は自身のタバコの煙が悪影響を及ぼしますが、タバコを吸わない人も喫煙者の煙によって刺激を受けてしまいます。また、排気ガスなども刺激の原因になりますので、部屋では空気清浄機を使って空気をキレイにしたり、外出時はマスクなどをきちんと着用するようにしましょう。
早朝ランニングやジムなどで、適度な運動を!
花粉症シーズンは外出を敬遠してしまい、気がつけば運動不足に。そういう方も多いかと思いますが、運動不足により体力が低下すると免疫のバランスが崩れることにつながる可能性もあり、結果的に花粉症が悪化してしまうことも懸念されます。花粉の飛散の少ない午前中にランニングやウォーキングをしてみたり、またはジムやプールなどの屋内での運動を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
運動が大切なようです!
花粉に負けない体力をつけましょう♪

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月27日木曜日

焼き芋

こんにちわ。
AYAです。

最近自分が便秘気味なんだと知って。
ショックを受けましたw
元々腸の動きが悪いのですが。。

そんな私に。

手作り焼き芋♡
作ってきてくれたんです(^_-)-☆
すっごい美味しくって感動しましたー

わざわざありがとうございます(^^)/


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月26日水曜日

骨盤調整のメリット


こんにちは、ナナです。
2月から、水曜日の20:30~MatsuIRによる骨盤調整ストレッチのレッスンが始まっています!
女性は特に骨盤のゆがみが気になりますよね…
骨盤を調整することで、どんなメリットがあるのか調べてみました。

骨盤調整のメリット

骨盤調整を行うことは全身に対して多くのメリットがありますのでご紹介します。

■姿勢改善
骨盤調整を行うと骨盤の位置が左右対称になり、骨盤の前後の傾きも整います。
そうすることで姿勢全体が左右対称になりやすくなるだけでなく、反り腰や猫背などの不良姿勢も修正され、正しい姿勢にすることができます。

■腰痛や肩こりの改善
骨盤調整によって姿勢が修正されると、関節への負担や過剰な筋肉の緊張も緩和するので腰痛や肩こりが改善します。

■冷えやむくみ、便秘の改善
骨盤調整によって骨盤の位置が整うと、周囲の筋肉の緊張や内臓の位置も変化します。
そうすることで血流やリンパの流れなど循環がよくなり冷えやむくみ、便秘、生理痛などの慢性的な症状の改善につながります。

■ダイエット効果
骨盤が調整されると血流だけでなく骨盤周囲の筋肉の働きもよくなるため、代謝がよくなり太りにくい体質につながります。
また、骨盤周囲が動きやすくなることでお腹周りの脂肪燃焼にもつながり、ウエストダウンやヒップアップの効果も期待できます。


MatsuIRは優しいので、身体の悩みを聞いてみると教えてくれます!
ぜひ骨盤調整ストレッチのレッスンにご参加ください!(^^)!

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月25日火曜日

Jリーグ開幕!!


こんにちは、ナナです。
先日、Jリーグが開幕しましたね!
去年は川崎フロンターレの試合を観に行きました。
今年はどこのチームを応援しようか決めきれてません!笑
サッカー選手は試合中、ずっと走りっぱなしですよね( ;∀;)
どれくらいカロリーを消費するのか気になって調べてみました

「サッカー」の消費カロリーは?

サッカーの試合を見ていると、スタートから終了まで選手たちはずっと走りっぱなし。
これはかなり消費カロリーが大きいのではないかとダイエット中の人は気になってしまうのではないでしょうか。
実際に、サッカー1試合における消費カロリーはかなり高く、女性でも大きなダイエット効果が期待できます。
消費カロリーはその人の体重によって変わり、体重の重い人のほうが消費カロリーが大きくなります。
体重が50キロの女性だった場合、1試合を90分、真剣に参加するとその消費カロリーはなんと750カロリーにも及ぶのだそうです。
軽い感じて楽しみながら試合に臨んだ場合でも、500カロリー以上の消費カロリーがあるそうですので、同じ運動を繰り返すよりも、サッカーなど楽しみながらできるスポーツのほうが、つらさを感じることなくダイエットできそうですね。
男性の場合は消費カロリーがもっと高くなり、成人男性の場合90分の試合で消費するカロリーは、なんと1,000カロリー以上になります。
バスケットも試合中ずっと走っているようなイメージがありますが、バスケットは同じ時間の試合をした場合消費カロリーは約600カロリーなので、サッカーのほうが消費カロリーは大きいです。

私はサッカーを見ているだけで、自分が走っている気分になってしまいます。笑
最近はフットサルも女性に人気ですね!
プレイするのも観戦するのも楽しみましょう♪

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月24日月曜日

低GIダイエットってなに?


こんにちは、ナナです。
「GI値」初めて聞きました( ;∀;)
ダイエットにも関わってくることですので、ぜひ読んでください!

■健康やダイエットにも影響!? まずはGI値について

GI値は食品ごとの血糖値の上昇の影響度を示すものです。食事をすると、食べ物の糖分(ブドウ糖など)が血管内に取り込まれ「血糖値」が上昇します。そして糖が増えることによって「インスリン」というホルモンが、糖をエネルギーとして細胞に送り込むのですが、急激に糖が増えるとエネルギーとして使いきれず、脂肪細胞に糖を送りこみ、体脂肪として蓄積され増加につながりやすくなります。
また、インスリンの過剰な分泌が続くことによって働きが鈍くなると、糖尿病生活習慣病のリスクも増えやすくなるので、血糖値のコントロールは重要になってきます。 同じ量を食べても食品によって血糖値の上がり方は異なります。この食品の違いによる血糖値の上がり方の差異を比較するためにGI値はつくられました。

■甘いもの=GIが高いは間違い?

先ほどから「」という言葉が多く使われているので、「甘い食べもの = GI値が高いのでは」と思うかもしれませんが、そうとは限りません。例えばおせんべいなど甘みの少ないものでもGI値の高い食べものがあります。
GI値はそれぞれの食品によって違うので覚えるのは大変です。そこでどんなことを意識すれば「低GI」の食べものを選べるのかご紹介します。
1、白色より茶色の食材
GI値は原則として糖質の含有量が少なく、食物繊維量が多いものが低くなる傾向があります。例えば白米よりも玄米食パンよりもライ麦パンなど、「精製度の低い」食材を意識的に選ぶといいですね。
2、野菜はイモより葉物
イモ類、根菜類など糖質の多いものはGI値が高めのものが多いです。ほうれん草などの葉物野菜や食物繊維を多く含むきのこ類などもGI値が低いので、これからのシーズンは鍋料理などに入れてみてはいかがでしょうか。

■もっと手軽に摂りたい!コンビニで見つける低GIの食べものとは

低GI表記のある商品はまだ目にすることは多くないかもしれませんが、食品のポイントを抑えて明日からの間食おやつを罪悪感のないおやつに変えてみましょう!
1、高カカオチョコレート
2、豆乳ドリンク
3、チーズ
4、ナッツ類

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月23日日曜日

女性はジャスミン茶を飲むと良い


こんにちは、ナナです。
みなさんは普段お茶を飲みますか?
食事中にお茶を飲む方が多いですね♪
私はジャスミン茶が好きです!

ジャスミン茶がホルモンバランスを整えてくれるって本当?

生理前や生理中は、ホルモンバランスが崩れやすく、腹痛やだるさ、冷えやむくみなどと体調が悪くなる方が多いと言われています。そんな毎月悩まされる生理前や生理中の不調には、ジャスミン茶がおすすめですよ。

ジャスミン茶には崩れたホルモンバランスを整えてくれる作用と沈痛作用があると言われています。また、ジャスミン茶の香り成分には緊張や不安を和らげる効果も期待できるため、生理前のイライラにも◎。ジャスミン茶を飲むことでリフレッシュできることでしょう。

実はダイエットにも効果的なジャスミン茶!効果的な飲み方も

ジャスミン茶の中には、強い抗酸化作用があるタンニン、脂肪燃焼効果をもたらすカテキン、脂肪溶解効果があるカフェインのリパーゼが含まれています。また、ジャスミン茶は利尿作用もあるため、身体がむくみやすい方にもおすすめです。

ジャスミン茶を飲んでダイエット効果を高めるには、3つのポイントがあります。

1つ目は、中華料理などのこってりとした油っぽい食事を楽しむときに飲むこと。脂肪が体の中で吸収されるのを抑制してくれますよ。

2つ目は運動前に飲むこと。運動をすると運動開始から約30分後に脂肪燃焼が始まるため、運動を開始する30分前にジャスミン茶を飲んでおくといいでしょう。

3つ目は温かいジャスミン茶を飲むこと。冷たいジャスミン茶は身体を冷やしてむくみを引き起こしてしまう場合があるため、季節を問わず温かいジャスミン茶を飲んで血行を促進させることをおすすめします。 一度に大量に飲むのではなく、コップ1杯程度のジャスミン茶をこまめに飲んで水分補給してくださいね。

ただし、ジャスミン茶にはカフェインが含まれているため、飲みすぎると利尿作用が活発になり、体内の水分が不足して脱水症状・肌荒れ・便秘などを引き起こす場合があるとも言われています。 また、カフェインを摂りすぎると鉄分の吸収を阻害してしまうため、妊娠中や貧血症の方は控えましょう。


普段飲んでいるジャスミン茶にこんな効果があることは知りませんでした( ;∀;)
これからも飲み続けようと思います!

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月22日土曜日

タコパ!!!

こんにちわ。
AYAです。

昨日の金曜日はいい天気でしたね(^^)/
あったかくて過ごしやすかったです。
そんな昨日は( ^ω^)・・・
スコットことZUMBAの浅野さんの自宅にて。
たこやきパーティー♡しました(^^)/
今回は初のメンバーで。
昼から夜遅くまでみんなで食べまくりましたw
普段あまり会うことのない新しいMatsu先生も一緒に(^^)/

楽しい1日を過ごしました♡
ホームパーティーって楽しいですね(^_-)-☆
うちのジムはみんな仲良しfamilyです★
 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月20日木曜日

3月から★

こんにちわーAYAです。

来月のスケジュールは明日には確実にWEBにUPできますので、お待ちください(^^♪

皆さん、新しいレッスンやスケジュールには慣れましたでしょうか?
今後はレッスン数を増やして色々なジャンルを皆様に楽しんでいただけるように。
今私の方で考えております。
レッスンスケジュールは先生たちの都合もありますので、難しいところも多いですが。。
今後はイベントも予定しておりますので告知をお待ちください(^^)/

3月からは新しくOPスタジオにてサーキットトレーニングを導入します!!!

整理券配布のレッスンとなりますので、定員が10名となってます!
バランスボールばかりではなかなか鍛えられない部分もあり。
短時間で出来るだけ効果を得られるように考えております。
30分間で10種目を予定してます(^^)/
ぜひ、皆様参加お待ちしてます!!!
 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月19日水曜日

プロテインの選び方


こんにちは、ナナです。
みなさんはどんな種類のプロテインを飲んでいますか?
プロテインにはたくさん種類があるんです!

プロテインは太らないの?

どの食品であれ、食べすぎると太ります。
たんぱく質は、不足すると筋肉量の減少から肥満になりやすいことがわかっています。
また、たんぱく質は炭水化物・脂質に比べて脂肪として蓄積されにくい栄養素です。

食事をした際に体内に吸収された栄養素が分解されますが、このときのエネルギー消費を「食事誘発性熱産生」と言います。たんぱく質は消化吸収により多くのエネルギーを使うため、同じカロリーを摂っても炭水化物や脂質よりも太りにくいのです。

プロテインも多量に飲みすぎれば太ってしまいますが、自分のライフスタイルに合った適正量であれば、まず太ることはありません。

女性のボディメイク向けプロテインの選び方

プロテインは、大きく分けて3種類あります。

牛乳の乳清が原材料のホエイプロテインは、身体を大きくして、筋肉をつけたい人に。

牛乳の乳液から作られるカゼインプロテインは、脂質が少ないため、ダイエット中や就寝前のたんぱく質補給におすすめです。

大豆たんぱくから作られるソイプロテインは糖質・脂質を抑えた植物性たんぱく質です。

ソイプロテインカゼインプロテインは、ゆっくり消化吸収されるという特徴があるため、ダイエット向きです。ボディメイクのためには、ソイプロテインやカゼインプロテインをベースに摂取し、特に負荷のかかるトレーニング後などは吸収の早いホエイプロテインを摂るなど使い分けてもよいでしょう。

女性は、鉄分とカルシウムが特に不足しがちなため、ミネラル分が多く添加されたものがおすすめです。
便秘が気になる方は、乳酸菌や食物繊維の含まれたものを選ぶとよいでしょう。
メーカーによって味の違いはもちろん、ビタミンミネラルなど添加されている成分は異なります。

自分のライフスタイルや好みに合ったプロテインを選んでみてください!!


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月18日火曜日

アロマの香りでダイエット


こんにちは、ナナです。
みなさんは家でアロマを焚いていますか?
私は最近、アロマも焚ける加湿器を購入しました!
実は、アロマはダイエット効果があるんですよ♪


アロマがダイエットに効果的な理由

交感神経と副交感神経という言葉を聞いたことがあると思いますが、この2種類の自律神経はダイエットにも大きく影響しています。
交感神経・・・日中や活動時に働く神経。脂肪を燃焼しようとする。
副交感神経・・・夕方~睡眠時、リラックス時、食事中に働く神経。脂肪を溜め込もうとする。
交感神経は、食欲を抑える働きがあります。緊張したり、ストレスを感じたり交感神経が活発な時に、食欲がなくなるのを実感したことがあるのでは?
食欲を抑え脂肪を燃焼しやすくするには、交感神経を刺激するアロマが活躍してくれるのです。また、ケトン類を多く含むアロマにも、脂肪を燃焼しやすくするという嬉しい作用があります。
他にも、血行促進や老廃物を排出することで、新陳代謝を高めてくれるアロマなどがあり、それらを利用することでダイエット成功へと導いてくれるのです。

ぜひ、自分の好きな香りのアロマを探してみて下さい!
そして私におすすめのアロマを教えてください!(^^)!


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月17日月曜日

悲劇…。

おはようございます。
AYAです!

こないだの金曜日に体調を崩し久々に嘔吐しましたw
腸が悪くての消化不良とガスが溜まって膨満感になったのでダブルパンチでした(+_+)
数年に1回物凄く痛くなって、急患で夜中に病院に行ったりもしました。。
セルフケアを怠るとこうなるんですね"(-""-)"

そんな腸によいフルーツ!!!
『キウイ』なんです。
腸を動かす代表といえば食物繊維。
キウイに含まれる不溶性と水溶性の食物繊維の割合は2:1
腸にとって理想的なバランスなんです!!!
天然のサプリメントというくらい(^^)/

腸ってとても大事なので、普段大丈夫と思っていてもどうなるかわからないので(´;ω;`)
皆様も気をつけて下さい!!!


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月16日日曜日

足裏たたき


こんにちは、ナナです。
今日ご紹介するのは、足裏たたき!
腰痛をお持ちの方、必見です♪

「足裏たたき」の色々な効果

1、骨盤の歪みを改善

足の裏の筋肉を緩めるとふくらはぎ、太ももの筋肉も緩めることができます。実は太ももの筋肉の緊張は骨盤の歪みにも関係しています。そのため、緩めるだけで骨盤が正常な位置に戻ることもあるのです。
骨盤は美の要とも言える部分。歪みが直れば、姿勢が良くなりそれだけでスタイルが良く見えます。内臓も正常に動くようになり代謝もアップ!下半身太りも防ぐことができますよ。

2、全身の血行促進

第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎの筋肉が緩むことで、全身の血液循環が良くなり、冷えやむくみの改善にも繋がります。
代謝を低下させ太りやすい身体を作ってしまう冷えも、あるだけで顔や足が数センチも太く大きく見えてしまうむくみも、足裏たたきで撃退できるのです。

3、腰痛改善にも効果あり
かかと部分には骨盤周りの「反射区」があるので、腰痛や婦人科系の不調がある人は、重点的にたたきほぐしてあげると良いでしょう。
「反射区」とは、東洋医学において、足の裏に全身に繋がる部分があると考えるもの。反射区を押したりもんだりすると、関連のある器官や内臓が刺激を受けあらゆる症状が改善すると言われています。

簡単気持ち良い!足裏たたきの方法

足裏たたきのやり方をチェックしていきましょう。回数は好きなだけ行ってOKです。出来れば両足各100回を目指してみてください。力を抜いてリズミカルに叩くのがポイントです。
1、楽な姿勢で座り、右脚の膝を内側に曲げ足の裏が見えるようにします。
2、右手をグーにして、甲の部分でトントンと足の裏を叩きます。
3、左足も同様に行いましょう。

テレビを見ながらでも出来るので簡単ですね!夜寝る前の習慣にするのもおすすめです。続けることで歪みにくい骨盤を手に入れることにも繋がりますよ!(^^)!
 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月15日土曜日

揺れる電車でできる「体幹×筋トレ」


こんにちは、ナナです。
みなさんは普段、電車に乗ったらどう過ごしていますか?
私はすぐに携帯電話を見てしまいます( ;∀;)
電車に乗っている間も筋トレをして身体を鍛えましょう!

バランスを取って4つのトレーニング

まずは電車の中でバランスを取り、しっかりと踏ん張る。
これがパワーハウスを駆使した体感トレーニングになる。
さらに、̟プラスαの筋トレで鍛えたい部位をしっかり刺激!
周囲の邪魔にならないよう、一駅分は続けましょう。

1. ストラッププルダウン
足を肩幅程度に開いて立ち、吊り革を握る。ブレージングで腹に力を入れてバランスをとりながら、吊り革を斜め下方向に向かって引き下げるつもりで力を入れる。ひと駅頑張ったら、次のひと駅は逆。

2. バランスキープ
揺れる電車の中で爪先立ちになり、バランスをキープ。もし周囲に人がいなければ、両手を左右に開くとバランスがとりやすい。踵を引き上げることで膝から下の筋肉に刺激が入る。

3. リトルトウプッシュ
ドアの近くにさりげなく立つ。足を開いてドアに小指側の足の縁を押し付けて力を入れる。上体をまっすぐに保ちながら中臀筋のアイソメトリック。ドアが開く前に足を閉じるべし。

4. ドローイン
もし、たまたま席に座れたときには、ひと駅分ドローイン。背もたれから背中を離し、掌で腹を押して腹横筋を意識。思い切り内側に凹ませる。基本、腹はブレージングだがその前段階のドローインの練習。


普段は席が空いていたらすぐに座ってしまいますが、今日からなるべく座らずに筋トレをしてみようと思います!!

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月13日木曜日

モナリザエクササイズ


こんにちは、ナナです。
先日、古森IRのモナリザエクササイズのレッスンに参加してきました!
「モナリザエクササイズって何だろう?」って思っている方が多いと思います。
一度出てみて下さい!身体が楽になりますよ♪

肥満の人の7割が悩まされている!モナリザ症候群

モナリザ症候群とは簡単に言えば、交感神経の働きが衰えて脂肪燃焼効率が悪化し、太りやすくなっている状態のこと。ちなみに、ネーミングの由来は『肥満者の大多数は交感神経の働きが衰えている』という意味の英文の頭文字を取ったもの。ダ・ヴィンチの絵画であるモナリザとは関係ありません。
●モナリザ症候群チェックリスト
※5つ以上当てはまったら要注意!!
・食べすぎていないのに太る
・目覚めが悪い
・朝食は食べない
・運動はほとんどしない
・家でゴロゴロするのが好き
・日中は座りっぱなし
・お風呂はシャワーだけ
・ずっとスマホをいじっている
・睡眠時間が6時間以下
・深夜1時以降に寝ることが多い

モナリザエクササイズ

モナリザエクササイズは、少しでもカラダをナチュラルな状態に戻すことが目的です。リンパの流れが良くなるストレッチやマッサージを行い、むくみや冷えを解消させながらリラックス効果が得られます。呼吸と連動しながら動き、老廃物の排出を促し、痩せやすい体質をつくるレッスンです。自律神経を整え、気持ちよくすっきりと体を整えていきます!
ぜひみなさん参加してみて下さい!(^^)!
 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月12日水曜日

うちのfamily

こんにちわー。
AYAです。


昨日は今更…Fitone新年会をしました!w
なかなかみんなが集まって話す機会がないので、とても充実した時間を過ごせました!
ただ、うちの先生…スタッフのキャラが濃すぎてすごい騒ぎでしたw
帰りは喉ガラガラになってました(+_+)

新しい先生も少しずつ増え、レッスンも充実してきていると思うので。
これからも皆様と楽しく事ジムを利用していただけるように今後も務めていきますので。
皆様、よろしくお願いします(^^)/

GWなどにおもしろイベントも考えたり。
今までになかったことをしていきたいので(^_-)-☆
何かあれば私にどんどん言って下さい💛





お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月11日火曜日

効果的なお風呂の入り方


こんにちは、ナナです。
私の地元群馬は温泉が有名です。
温泉好きな女性いっぱいいますよね!
お風呂の効果的な入り方を調べました♪

運動した時のような発汗作用を期待できる!

仕事や学校などで疲れ切った日は「一刻も早くベッドに入りたい!」とシャワーのみですませてしまうことも多いはず。でも、1日の終わりにしっかりと体を温めることがおデブ予防の大切なポイントになります。そんな「3・3・3入浴法」は、41〜42℃のやや高めのお風呂で行う反復入浴法です。
(1) 3分間入浴する
ぬるめのシャワーを全身にかけ、つぎに浴槽のお湯を風呂桶で浴びて体を慣らしたら、まずは1分間胸の下あたりまで浸かり、その後肩までしっかり2分間浸かります。
(2)5分間休憩する
湯船から出て5分間休憩します。この間に髪や体を洗うと◎ また、このときにヘアトリートメントを髪になじませたり、洗い流すタイプの顔用パックをおいたりして、次の入浴時間に浸透させるのがオススメです。
(3)3分間入浴する
再び肩までしっかり3分間お湯に浸かります。このときに、手首足首をぐるぐると回して動かしたり、簡単なマッサージを行いましょう。
(4)5分間休憩する
湯船から出て5分間休憩。このときにヘアトリートメントやパックを洗い流してください。
(5) 3分間入浴する
最後に肩まで3分間お湯に浸かります。
(6)クールダウン
湯船からでたら、手足に冷水のシャワーを20秒間かけます。手先、足先といった末端から少しずつかけていくようにしてください。

私もいつもシャワーだけで済ませてしまいます( ;∀;)
お風呂でしっかりと汗を流したいと思います!!

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月10日月曜日

セルテご飯

こんにちわ。
AYAです。

土曜日のお昼にセルテ6Fのタイ料理の店にまいこと行きました。
ここのガパオライスが好きでたまに行ってるんですが。
とにかく量がヤバい!!!!
なんで、タイとかインドとかの店ってこんな量くるのっていつも思うのですが。。
まだ1回も完食ができませんw

食べに行ったことある方いますか?
まだ行ったことない方は美味しいのでぜひ行ってみて下さい(^^♪
最近運動量よりも食べる量が増えてあっという間にお腹ブヨブヨになりましたw

今は秘密のレッスン特訓中なので、いい体作れるように頑張ります(+_+)
 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月9日日曜日

緑茶コーヒーとは?


こんにちは、ナナです。
みなさんは、『緑茶コーヒー』を飲んだことがありますか?
実は、ダイエット効果があるようです!


緑茶コーヒーの作り方と飲み方

作り方
・緑茶とコーヒーは1:1で割ること。緑茶コーヒーを作るのはとっても簡単。緑茶とコーヒーを1:1で割るだけでいいのです。ホットでもアイスでも、好きな方で作りましょう。
飲み方・食前食後や運動の前に飲む。緑茶コーヒーの効果的な飲み方は、空腹時の食前あるいは満腹時の食後。そして運動をする前です。食前に飲めば食べ過ぎ予防、食後に飲むことで糖質の吸収抑制効果が期待できるでしょう。運動前に飲んでおくことで、脂肪をより燃焼しやすくなるともいわれています。

緑茶コーヒーダイエットによる効果が期待できるもの


脂肪燃焼効果でスリムなスタイル

緑茶にもそしてコーヒーにもカフェインが含まれており、カフェインには実は、脂肪燃焼効果が期待できるといわれています。
ダイエットに欠かせない脂肪燃焼。それに必要な成分が緑茶コーヒーダイエットで緑茶とコーヒーを飲むことによって、確実に摂取できるのです。
ちなみにコーヒードリップタイプ150mlにはおよそ60mg、緑茶には30mgのカフェインが含まれています。

利尿作用で顔や体のむくみ予防

水分を摂りすぎて顔や体がむくみやすい人はとくに、カフェインで利用作用を期待しましょう。
体内に残ったままでなかなか排出されない余計な水分を、緑茶とコーヒーによって無理のない排出を即すのです。
普段から塩分、糖分をたくさん摂ってしまう人にもおすすめ。利尿作用によってむくみを予防することで、スッキリとしたフェイスラインが手に入ります。

腸内環境を整えてデトックス

なかなかお通じが来ない人、お腹を下しやすい人にもおすすめなのが、カテキンによる腸内環境を整える作用です。
カテキンは腸内の善玉菌を増やす効果を期待できることから、腸内環境を整えてデトックス効果があるといわれています。
お腹を下しやすい人も、腸内環境を整えることで健康的な体つくり、そして健康的なダイエットができるようになるでしょう。

血糖値の急激な上昇を抑制

緑茶に含まれるカテキンには急激に上昇する血糖値を抑制する効果があります。急激な血糖値の上昇を抑えることもダイエットには必要です。
食事で糖を多量に摂取すると血糖値が急激に上昇し、その血糖値を下げるためにインシュリンが分泌されます。
ブドウ糖は筋肉、脂肪細胞へ。そして中性脂肪などとして一時的に溜めこまれますが、余った分は中性脂肪になった結果、太る原因になってしまうのです。
こうした太る原因である血糖値の急激な上昇を抑制することで、よりダイエット効果を期待できるでしょう。

脂肪の代謝を上げる

コーヒーに含まれているポリフェノールの一種であるクロロゲン酸。この成分が肝機能を高めて、脂肪の代謝を上げる効果があるといわれています。
ポリフェノールといえば抗酸化作用。クロロゲン酸の抗酸化作用で余分な脂肪の溜め込みを防いだり、脂肪燃焼を期待できるのです。
また、肝臓脂肪という厄介な脂肪についても燃焼効果があるともいわれているため、メタボリックシンドローム予防にもおすすめですね。
緑茶とコーヒーの良いとこ取りですね!
私も一度試してみます!(^^)!

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月8日土曜日

静電気


こんにちは、ナナです。
お客様から最近静電気に困っているというお話を聞きました( ;∀;)
冬だから乾燥による静電気が起こりやすいですよね。
調べたら、静電気を防ぐことができるみたいです!
ぜひ、読んでみてください♪


静電気体質ってあるの?

静電気は、身に着けているものの素材で起こりやすかったり、乾燥している場所だと特に起こりやすかったりしますが、実際、同じ素材の衣類を身に着け、同じ環境下で生活をしていても、静電気を感じやすい人はいます。

静電気体質は治せるの?

「体質」といっても生まれ持ったものではなく、生活習慣やちょっとしたことを見直すことで静電気を感じやすい体質は改善できます。
では、具体的にどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?

①皮膚や髪が乾燥している人

  • ハンドクリーム、保湿クリームを塗る
    その場ですぐできる乾燥対策です。冬場は持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。
  • 水分をよく飲む
    冬場になると、どうしても水分摂取量が減りがちですが、少しずつこまめに飲むようにしましょう。
  • 寝だめをしない
    休日は昼まで好きなだけ寝るのって幸せですよね。でも、寝すぎると体内の水分もどんどん減っていくので、早寝早起きを心がけましょう。

②体内の血液がドロドロの人

  • 水分をよく飲む
    肌の乾燥を防ぐだけでなく、血液がサラサラな人は水分をきちんと摂っています。ジュースやアルコールやコーヒーでなく、お茶や水を飲みましょう。
  • 喫煙を控える
    喫煙は百害あって一利なし。禁煙するだけでもドロドロ血は大分解消されるようです。
  • 飲酒を控える
    のどが渇いたときに水分の代わりに取るのはいけません。飲みすぎないようにしましょう。
  • 適度な運動をする
    適度な運動は、ストレス解消にもなります。
  • 十分な睡眠をとる
  • 甘いものを食べすぎない
  • 栄養バランスのとれた食事をとる
急に全部の習慣を変えるのは大変ですが、できることから変えていくと少しずつ体の変化を感じられると思います。
この習慣を変えることで、冷え性、肩こり、腰痛、肌荒れ、イライラ…などほかの症状も改善されていくはずです。

③服の素材の選び方・組み合わせ方によるもの

今持っている服を総入れ替えするのはとても大変なことです。今持っている服の素材を確認してみて、静電気が起こりづらい組み合わせでコーディネートを考えてみましょう。
また、今後新しく服を購入するときは、天然素材の衣類を選んだり、今持っている衣類の素材に近いものを選ぶように心がけるようにしましょう。
マシンを使う方でも、静電気に困っている人多いみたいですね。。。
できるだけたくさんお水を飲みましょう!


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月6日木曜日

トレーニング中の音楽


こんにちは、ナナです。
みなさんは、音楽を聴きながらトレーニングをしていますか?
音楽を聴くことによってトレーニングを効率よく実践することが出来るんです!

メリット①|気分が高まり、トレーニングの質が上がる

まずはトレーニング中に音楽を聴くことで、自然と気分が高揚しトレーニングの質を上げるというメリットが期待できます。
皆さんもトレーニングに限らず、これまでに一度ぐらいは音楽を聴いたら俄然ヤル気が湧いてきたという経験があるのではないでしょうか?
トレーニングの質は、トレーニングに対するモチベーションによってかなり左右されます。モチベーションが高まっている時であれば自分を限界まで追い込めますし、反対にイマイチ気分が上がらない時は、トレーニング中もだらだらと無駄な時間を過ごし、良質なトレーニングを行うことができません。

気分を上げてくれるような音楽を聴くことは、ドーパミンの分泌を促し、モチベーションを向上することに役立ちます。

メリット②|雑音を消し、トレーニングに集中できる

静かなスポーツジムではさほど気になりませんが、ほとんどの場合トレーニング中には色々な雑音が耳に入ってきます。例えば、スタジオレッスンの音楽や館内放送、周囲のトレーニングマシンの音や会員同士が雑談する声などが挙げられますね。普段なら特に気にならない雑音も、一度耳に入るとどうしても気になってしまいトレーニングに集中できなくなってしまうことがあります。
そこでトレーニング中に音楽を聴けば、これら周囲の雑音をシャットアウトし、集中力を高めてトレーニングに打ち込めるというメリットが期待できるでしょう。

メリット③|時間管理が出来て、効率よく鍛えられる

音楽を聴くことは、トレーニング中の時間管理としても活用できます。
例えば、曲が変わるタイミングを一つの区切りとして「この曲が流れている間は〇〇を集中して追い込む」「この曲が終わるまでは少し休憩しよう」など、トレーニングの進行にメリハリを持たせることができるようになるでしょう。

メリット④|苦痛から解放し、トレーニングが継続しやすくなる

音楽を聴くことには、“痛み”や“ツラさ”を和らげるメリットも期待できます。
自分の好きな曲を聴いていると、楽しさや気分の上昇などを司る脳の神経が活性化され、苦痛を感じにくくなるのです。
特に、ランニングなどの有酸素運動に取り組む場合は、どうしても動きが単調で飽きやすいトレーニングですが、音楽を聴くことで気が紛れ、自然と時間を短く感じさせてくれる効果が期待できるでしょう。
そしてトレーニング中のストレスや苦痛から解放されれば、毎日のジム通いやカラダを動かすことも継続しやすくなり、より運動が習慣づきやすくなります。


みなさんも好きな音楽を聴いて、トレーニングを楽しみましょう♪

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)