2020年2月3日月曜日

トレッドミルで注意すること!


こんにちは、ナナです。
最近、トレッドミル(ランニングマシン)を使っている方を多く見かけます。
みなさんは正しいフォームでマシンを使えていますか?( ;∀;)

トレッドミルとロードとの違い

トレッドミルと路上(ロード)との一番の違いは、やはり路面が動くかどうかということです。正しいランニングフォームの基本はどちらも同じで、「腰の位置を高く保ったフォーム」が大切です。
路上を走るときは地面が動かないので、私たちは着地時に地面の反発力を受け、それを利用して前進しています。しかし、トレッドミルは地面はどんどん流れていくため、地面の反発力を使わなくても走れてしまうことが大きな違いです。そのためトレッドミルでは多少フォームが崩れていてもどんどん前へ走れてしまいます。間違ったフォームのまま走り続けないように注意しましょう。

トレッドミルで走る際に気をつけること

トレッドミルは、スピードの出しすぎもフォームの崩れを招いてしまいます。フォームを崩さず快適にトレッドミルを走るためには以下のようなことに気をつけてください。
  • スピードを上げすぎない
時速8キロ程度でとどめておきましょう。だいたい1キロを7分程度で走るぐらいの速さです。
  • 目線はまっすぐ!顔を下げない
もし、タブレットや動画の画面を見ながら走るとしても、目線は下げずに目の下の方に画面が来るくらいにした方が良いでしょう。
  • 肘は後ろへ大きく引き、肩甲骨を大きく動かす
普段、路上で走る時と同じように肘を90度、直角に保ちましょう。
  • 骨盤から足を動かし、膝下でちょこちょこ走らない
いわゆるランニングのNGフォームです。ふくらはぎが太くなっちゃいますよ。
  • 足はしっかり着地。母子球といわれる親指の付け根あたりの筋肉を意識して踏み出す
しっかり着地しなくても反発力が必要ないため走れてしまいます。親指の付け根と、5本指が着地しているという意識を持ちましょう。

正しいフォームで効率良く体を動かしましょう♪
もしわからなかったらスタッフまで!


 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月2日日曜日

話題のお店

こんにちわ。AYAです。

最近ブログをナナに任せていて、書いてないじゃーんとお声がありましたのでww

川井さんとのお出かけブログw
先月に川井さんのイメチェンの為、私の行く美容院に一緒に行ってきました(^^♪
その後は、しゃぶしゃぶ食べ放題に行き。

ずっと気になっていたグッドスプーンを予約し、行ってみました!!!

TVで話題なお店!
ランチは予約がとれず(いっぱいすぎて)ディナーに(^^♪
なんか私的にはまぁ普通かなって思いましたww
一度行けばいいかなって感じでしたw
もちろん美味しかったですよ(^^)/w

皆様もぜひ一度は行ってみてください💛

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)

2020年2月1日土曜日

ダンスはダイエットに効果的!


こんにちは、ナナです。
最近ダンス系のレッスンが増えてきているのは、みなさんお気づきですか?
実はダンスはダイエット効果が高いんです!

ダンスがダイエットにとても効果的な理由

 ダイエット中って、どんなエクササイズを取り入れるのがベストなのかしら・・・
そんなお悩みを抱えている方、ダンスにチャレンジしてみませんか?
ダンスは有酸素運動に加えて、全身を使う全身運動でもあります。身体を大きく伸ばしたり動かしたりすることで、少しずつ柔軟性もついてきます。ダンスをしている方は男女問わず、シュッとしたしなやかな身体を持っていますよね!

実はダンスは『脂肪を燃やす有酸素運動』『姿勢を保ちながら動くための筋肉』『柔軟性を養うストレッチ』が同時にできてしまうので、美しいプロポーションを作るための近道となるエクササイズなのです!
それに、なにより音楽に合わせて踊るって予想以上に楽しいですよ♪最初はなかなかうまくいかなくても大丈夫。ダンスを続けることで、リズム感も養われていきますし、振り付けもどんどん覚えるのが早くなります。上達すればこんなに楽しいエクササイズはないです♪

有酸素運動で脂肪を燃やすダンスは、曲に合わせて一定時間動き続けます。呼吸をしながら身体を大きく動かしたり早く動かすことの連続ですので、ジョギングやウォーキングと同じ有酸素運動になります。
踊っているときは身体の動きに意識が集中しますので苦しい、疲れる・・・といった苦労は感じづらく知らず知らずのうちにカロリーを消費できます。
姿勢やポーズを保つことでしなやかな筋肉を作るダンスには、基本となる基本姿勢というものがあり、ダンスによって姿勢のとり方も違います。腰を落とした姿勢を保ち続けるダンスや、常に背筋をピンと張って胸を開く姿勢をとるダンス、膝をかるく曲げた状態を保つ姿勢など、こういった姿勢を保ち続けることで自然と筋肉が鍛えられます。普段使わない筋肉を使うことで、背中についてしまった贅肉や太ももの内側といった箇所の脂肪も燃焼できます。


ダンス初心者だと、最初は恥ずかしいと感じてしまう方が多いですね( ;∀;)
慣れてくると必ず楽しく感じるのでまだダンスのレッスンに出たことがない方は、ぜひ一度出てみてください♪

 
お電話でのお問い合わせはこちら045-227-5885(´▽`*)